Entries from 2011-01-01 to 1 year

文化政策学会と日本イコモス勉強会

文化政策学会の研究大会に参加しました。 残念ながら、予定の関係で分科会を傍聴するのみとなりました。発表を聴いたり、予稿集を読んで感じたのですが、文化経済学会と同様、幅広い分野を扱っているようです。文化経済学会に比べて、こちらでは、社会教育と…

座禅から学ぶこと 〜事に尽くす〜

今年になってから、知り合いの方にお誘いいただいて、座禅会に参加させていただいています。 参加者には、経営者の方が多いのですが、仕事に必要な基本的なことは、私たちの仕事にも共通すると感じますし、見逃しがちだった視点に気がつかされることも多く、…

歴史まちづくりの授業の聴講と、これからについて思うこと

仕事のご縁で、ある歴史まちづくりの大家の先生の講義を聴講させていただいています。 今お邪魔させていただいている授業は、日本の都市の読み方をケーススタディで学ぶというもの。 地方の県庁所在地の現在の地図、過去の各時代の地図、史誌などを参考に、…

民俗芸能公演から考えたこと

東アジア共生会議のイベントで、民俗芸能公演を見にいってきました。 岩手県宮古市の黒森神楽、四川省アバ州チベット族・チャン族 民族伝統舞踊、韓国ソウルの鳳山仮面劇、インドネシアバリ島の仮面劇が上演されました。 公演が始まってすぐ、そのレベルの高…

シアターマネジメント

大学の講義で、シアターマネジメントという講義をとっています。 新国立劇場でオペラ上演の企画運営の担当者が講師で、オペラや劇場の歴史、製作過程など、舞台技術のマネジメントついて学ぶことが出来ます。伝統文化には携わっていたものの、舞台芸術にはあ…

文化経済学会に参加して

初めて学会に参加しました。 青山学院大学で行われた文化経済学会の全国大会を聞きに行きました。青山学院の授業を聴きに行っている関係で、主催者側に知り合いがいたこともあり、入りやすかったです。 地域におけるメディア芸術の役割、学生の研究発表コン…

国際会議に参加して

所属しているプログラム主催の国際会議がありました。テーマは創造都市。 フランス、ドイツ、イタリア、韓国、日本からの参加者から、創造都市についてのプレゼンテーションが行われました。 各都市の事例紹介がメイン。 各国、都市の取り組みを知るとともに…

現地調査12 太宰府市へ

現地調査の最終地である、太宰府市へ。 今回も文化庁の、モデル事業の担当者と一緒。 論文テーマの事業担当者が親しい友人でとても助かっている。何事も、人とのつながりだなあと感じる今日このごろ。 太宰府市は、歴史文化基本構想のモデルとなる取組みを平…

半年が過ぎて

大学院に通い始めて半年が過ぎました。 7月までは授業で結構忙しくしていましたが、8〜9月は、論文のためのヒアリングで、自治体の文化財保護の現場に伺うことができました。 半年前とは意識が大きく変わったところがいくつかあります。 まず、この半年間…

室瀬和美さんの個展

日本橋三越本店で開催されている、蒔絵の重要無形文化財保持者の室瀬和美さんの個展にお伺いしました。 ※日本橋三越HPより 室瀬さんの工房には、以前一度、工房見学に伺わせていただいたことがあります。 今回は、新作の展示のほか、復元に携わっておられ…

現地調査11 篠山市へ

高砂市の調査のあと、11地区目、篠山市を訪れた。 篠山市は、篠山城を中心とした城下町が有名だが、周辺には街道集落や農村集落が残り、里山の原風景が広がっている。これまでは、城下町が観光やまちづくりの中心だったが、今後は、それぞれの地区の特性…

現地調査10 高砂市へ

現地調査、10、11地区目。高砂市・篠山市を訪れました。 まず、高砂市へ向かいます。 高砂市は、竜山石という石の産地。市の中心に石切り場となっている山があり、市内の古い建物には、竜山石が使われています。 また、石の宝殿と呼ばれる、巨大な石を…

沖縄番外編⑵

沖縄最終日。今日は、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡、首里城といった世界遺産のグスクめぐりと、重要文化財の中村家へ。 沖縄のグスクは、いずれも高台にあるため、景色もよく、見ていて飽きない。(上から、座喜味城跡、勝連城跡、中城城跡) 途中、海中…

現地調査⑨ 南城市へ⑵

今日は、午前中は安座間港からフェリーに乗って久高島へ。 久高島は南北に細長く、島の北側は神の領域、集落は南端のわずかな所に集中している。琉球の祖神アマミキヨが初めて降り立った場所とされている。自転車に乗って島内を一周できる。 いしき浜。五穀…

沖縄番外編⑴

南城市のヒアリングも無事終わり、一応調査事項は終了。 今回の調査旅行は行程も長く、台風の影響で無事に進行するか不安もあったせいか、調査が終わると非常にほっとし、その日の夜はオリオンビールがすすんでしまった。残り2日は、文化財を中心に見つつ…

現地調査⑨ 南城市へ(1)

奄美大島から沖縄へ移動。台風は去り、沖縄は青空が広がっていた。 今回のメインの訪問先は南城市。糸満市と並んで沖縄本島の南に位置し、斎場御嶽(せーふぁうたき)などの霊場や、多くのグスクの残る地域だ。那覇から車で40分くらいなのだが、美しい海との…

現地調査⑧ 奄美市へ⑵

鹿児島から奄美大島に移動。台風が心配だったが、お昼の飛行機は無事飛び、到着後も晴れていて安心した。 着いたその日は、奄美パークで奄美諸島の全体像を予習する。奄美大島では、琉球支配時代と、薩摩支配時代により大きく影響を受けている。前者は、ノ…

現地調査⑧ 奄美市へ⑴

現地調査8、9箇所目。奄美市と沖縄県南城市を訪れた。 今回は遠方なので、家族旅行も兼ねることとし、シルバーウィークに合わせて、主人も同行した。奄美に入る前に、まず、鹿児島市に2泊した。 初日は、夕方鹿児島入りし、黒豚のしゃぶしゃぶと芋焼酎を味…

イコモス勉強会

日本イコモスの勉強会に参加させていただきました。私が文化庁で関わっていたハーグ条約の関係の勉強会です。 ユネスコ職員でハーグ条約の研究をされている方が日本に帰国されたのを機に勉強会が開かれ、私も条約締結にかかる国内法の整備に関わっていたとい…

現地調査⑦ 佐渡市へ⑶

佐渡をめぐる旅も今日で最終。今日は南佐渡の海岸部を巡る旅。 先ずは、重要文化財の沢山ある真言宗の蓮華峰寺を訪れる。 その後、港町の小木へ。古い町並みを少し歩く。 教育委員会の方の案内で、老舗のかき氷屋さんへ。おばあさんのやっているお店で、レ…

現地調査⑦ 佐渡市へ⑵

佐渡2日目。窓から望む加茂湖の眺めが素晴らしい。 今日は、金山銀山関係の文化財を見せて頂いた。まず、佐渡奉行所跡へ。 文化庁の史跡整備の補助金で建物の大部分が復元されている。当時の工法や素材をなるべく忠実に再現しており、非常に迫力があった。…

現地調査⑦ 佐渡市へ⑴

上越市をあとにし、佐渡市へ。 朝、文化庁とコンサルタントの方と待ち合わせ、10:00のジェットフォイルで佐渡島に向かう。 乗船時間約1時間。海の向こうに、佐渡の広大な島影が見えてくる。 今回は文化庁に同行する形であるおかげで、効率良く盛りだくさん…

現地調査⑥ 上越市へ⑵

上越市2日目。 午前中は直江津の文化財を中心に見て、午後は教育委員会からヒアリングである。 今日は国分寺などのある地区へ行くことに。現在の国分寺は上杉謙信によって再建されたものだそうで、本来の位置はまだわかっていいないそうだ。また、親鸞聖人…

現地調査⑥ 上越市へ⑴

現地調査6、7箇所目。新潟県の上越市、佐渡市の調査に向かう。 新幹線で越後湯沢まで行き、その後、はくたかに乗り換え、直江津へ。上野から2時間程度。新潟を訪れるのは初めてだが、関東から近いのだと実感。 直江津から高田に移動し、まずは高田のまちな…

社会との関わり

最近、文化庁時代にお世話になった、全国で歴史文化を生かしたまちづくりを支えている先生方とお会いする機会が増えています。 大学の社会貢献、とよく言われますが、そのような先生方は、個人として非常に地域社会に貢献されている!と感じます。 もちろん…

現地調査⑤ 尾道市へ

現地調査5箇所目。広島県尾道市を訪れた。 尾道は、通っていた高校に近かったため、たびたび訪れてた場所だ。 東京で知人を通じてお会いした、尾道でテキスタイルの制作をしている新里さんに連絡してみる。研究所に連絡すると、今日は店舗に出ていらっしゃる…

現地調査④ 小浜市・若狭町へ⑶

小浜市・若狭町3日目。 今日は、若狭町の担当者の方に、小浜市・若狭町の文化財を案内していただき、まちづくりを支える人たちを紹介していただいた。 まず、円通寺へ、本堂と五重塔は国宝。また、重要文化財の仏像が何体も存在している。 この辺りは、貴重…

現地調査④ 小浜市・若狭町へ⑵

小浜・若狭2日目。午前中は、伝統的建造物群保存地区地区の熊川宿を歩く。 小浜市からバスで30分ほど。 国道から水路のある雰囲気のある小道が伸びており、小道を抜けると、そこには江戸時代の宿場町の町並みが広がっている。 宿場町なので、旧街道沿いに細…

現地調査④ 小浜市・若狭町へ⑴

現地調査4箇所目。福井県小浜市・若狭町を訪れた。これまでは関東近辺で日帰りだったが、今回は2泊3日で訪れた。 新幹線で米原まで行き、北陸本線で敦賀へ、さらに小浜線に乗り換える。敦賀でずいぶん電車待ちの時間があったため、途中下車してみる。街の様…

金継ぎワークショップ第2回

今日は、金継ぎワークショップの第2回目でした。 前回は、器の割れや欠けを漆で補うところまでを行いました。それらは、湿度の保たれた発泡スチロールの「室」の中で、ゆっくりと固まっていきました。 今日は、余分な漆を削り取り、絵漆を塗って、金をまく…